歯周病が妊娠を遅らせている原因かもしれない  歯周病と妊娠に関する比較試験データ2つ紹介

目次

従来から歯周病は胎児への影響がある事は知られている

これまでの研究で、歯周病は母体や早産、低体重児のリスクを上昇させることが分かっています。

妊娠すると歯周病になりやすいく、

妊娠する前後ではホルモンバランスが圧倒的に変わります。

このホルモンバランスの影響で歯周病になりやすいです。

※産後鬱はこのホルモンバランスが起因の一つです。

小さな歯の炎症でも歯茎が腫れ、全身に影響が出る炎症に。

特に妊娠前から口腔ケアは必要になります。

歯周病にまつわる病気・症状

脳梗塞

誤嚥性肺炎

心筋梗塞

心内膜炎

動脈硬化

糖尿病

低体重児出産

早産

歯周病には上記のような病気の要因があります。

これ以外にも多くの症状・病気を引き起こします。

次は、歯周病と妊娠に関する研究を見ていきます。

歯周病と妊娠の研究内容ケース1

今回の研究はアメリカで2,764名を対象にした歯周病有無の比較試験になります。

A群(歯周炎あり)とB群(歯周炎なし)で比較しました。

※歯周炎:歯周病が進み、歯茎の炎症だけでなく、歯を支える骨が溶ける状態

1年間の追跡調査結果は、

A群の方が11%も妊娠率が低い。

そして怖いのが、

歯周炎の治療を受けてない人はさらに妊娠しにくい。

治療しなく、さらに悪化して歯が抜けた人は、さらに妊娠しにくいことが分かっています。

歯周病が悪化すればするほど妊娠しにくいという事になります。

歯周病と妊娠の研究内容ケース2

フィンランド(ヘルシンキ大学)の研究から

唾液中の歯周病原因菌の有無と妊娠率について

妊娠を希望される方、1年間256名を対象にしたデータです。

1年後には205名が妊娠されています。

そして妊娠有無の唾液中の歯周病の関係が発表されました。

妊娠できなかった女性は、妊娠できた女性より歯周病原因菌が4倍も検出された。

歯周病は不妊症のリスクファクターになっています。

今回は2つのケースを挙げましたが、他にも同様な研究発表はいくつもされています。

歯周病予防が妊活の早期解決かも

歯周病は、口腔ケアがされていないと歯周病原因菌が増殖します。

この歯周病菌が歯肉の隙間から血中に入り、全身に炎症反応を起こします。

その結果、あらゆる病気に。

そして、不妊にも繋がります。

歯周病の方は下図のように案外多いです。

妊娠の結果が出なく、歯周病がある人はまずは口腔ケアが先かもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次