2017年– date –
-
世界幸福度調査
国連は、毎年恒例の世界幸福度調査結果を発表しました。 対照は、155ヶ国です。 ノルウェーが昨年4位からトップに躍り出て、デンマー ク、アイスランド、スイス、フィンラン ドと北欧諸国が例年通り上位を占めました。 主な調査項目は、人間関... -
妄想エクササイズ
オハイオ大学の研究発表が面白いのでご紹介します。 「妄想」で手首の筋肉がどう変わるかを調べたのです。 実験内容は下記のように行われました。 ・被験者を二つのグループにわけ、1ヶ月間、手首を動かさないようにギプスをはめた状態で過ごしてもらい、... -
アンケート:生理不順・首肩こり
家族の紹介で来院して頂きました28歳女性です。 2~3年前から生理不順。 病院では下垂体機能不全と診断されピル処方。 しかし、薬に頼りたくないとの事で、鍼灸治療になりました。 他の症状は、手足・腹部の冷え、鼻炎、睡眠の質低下がみられます。 初回の... -
アンケート
28歳男性。紹介にて当院に来院されました。 「ここ半年位、足の痺れ。1時間くらい連続で座っているとお尻が痺れてくる」とのこと。 以下、アンケートです。 仕事の負荷と姿勢不良もあり、首・肩・腰の凝り、痛みがあると思われます。 治療後は、緊張してい... -
透析(腎不全)をされている方の鍼灸治療
昨日、臨床工学技士として働いていた時の透析室の患者さんが五十肩で来院しました。 治療にあたって、シャントや出血を気にされます。 前回来院したのが一年前。 それから、左腕のシャントが潰れて右腕に作り直したと。 シャント?透析? 医療関係者でも「... -
妊活:運動編
アメリカの「看護師健康調査」の結果から身体活動と卵巣機能の関連調査です。 対象は26万人の女性。 ほとんどの女性は、週に1時間以下しか活発な運動をしていませんでした。 この調査での「活発な運動」とは、ジョギング、サイクリング、エアロビクス、... -
妊活:妊娠しやすい食生活編
不妊の根本的な原因が排卵、卵子の成熟、あるいは排出である場合は、特に「食生活」、「毎日の運動」、「その他長年のライフスタイル」が影響を及ぼしている可能性が高いです。 これは、アメリカの大規模かつ長期間にわたって行われた疫学調査で分かった事... -
アンケート:子宝はり
37歳女性。通いつけの先生からは原因不明と診断。 27歳から子宮筋腫(5cm)が三ヶ所。徐々に大きくなるが妊娠に問題ないとの事。 妊娠希望してから1年経過してから当院に来院。 妊活期間の統計は、病院に通院して約2年以上経過するとされています。... -
アンケート:美容鍼灸
3月に初めて来院されて計3回の施術。 美容鍼灸に興味があり、家が足立区ですが来て頂いています。 今までは、マッサージ、リンパマッサージをされていたとの事。 当院の美容鍼灸は自信を持って「顔」を変化させていきます。 まずは身体の調整で「顔」を... -
妊活:カフェイン編
妊活にカフェイン禁? 妊活の方にカフェインは「禁」。 そんな事を聞いたことはありませんか? カフェインは精神に作用します。 カフェインの含んでいる飲み物はコーヒー、紅茶、コーラ、ココア、マテ茶など。 これらは嗜好品なので毎日飲んでる方は多いで...