新事実‼高血圧と塩分は関係ない

いつから「食塩の採りすぎは血圧をあげる」と言われてきのか。

大方そう思っているはず。

私も医療現場(透析施設:塩分制限の話をよく患者さんに話していた)で、塩分の採りすぎは高血圧になるとされているし、本にも学会発表にも書かれている。

しかし、それは大方間違いでした。

ホンマでっか!TVで武田先生が、「日本人の5人に1人だけが食塩に対しての高血圧」と発言したので気になり調べてみました。

厚労省が3年ごとに行っている調査では、平成23年の高血圧患者約906万人に対し、平成26年の高血圧患者約1010万人。

減塩が叫ばれている中で、患者数は減らない。

なぜ?

高血圧には塩に対し、感受性の2タイプがあります。

・食塩感受性高血圧

・食塩非感受性高血圧

食塩に影響されるのが、食塩感受性高血圧です。

割合は、全体の20%の人だけ。

これは食塩に反応しやすい遺伝子の関連があります。

5人に1人だけしか食塩に対して血圧が上がらないのです。

残りは、食塩非感受性が50%。

あとは、食塩と他の要因が加わることで血圧が上がる人は30%。

純粋に食塩だけで血圧が上がる人は少ないのです。

ただし、昔からの製法で作った塩(ミネラルたっぷりの塩)と現在大量に作られている塩(イオン交換機で精製された塩:塩化ナトリウム)では意味合いが変わってきます。

ここではこの2つの塩に関して詳しく触れませが、塩化ナトリウムはあまり良い塩ではありません。

まとめると、

・塩分と血圧は関係ない

・塩化ナトリウムよりミネラルたっぷりの塩に切替える(推奨)

優鍼治療院

受付時間:9:00~20:00 (土・日曜日 9:00~17:00)

休診日:毎週水曜日・第3日曜日・祝日

公式HP : https://you-shin89.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次