ブログ
-
舌診:カラダの内部が分かる東洋医学の診察法
東洋医学の診察法 東洋医学は2000年以上前から出来た医学。 現代医学と違って、画像検査、血液検査などはもちろんありません。 その代わりに、現代医学に勝る診察方法があります。 【望・聞・問・切】の四つです。 この四つを四診と言います。 詳しくは【W... -
経絡治療の根源である古書の医籍:難経
久しぶりに開いた本【難経】 むかしは学会で勉強していたが、忙しくなるとなかなか読まなくなっていました。 【難経】とは? 中国において書かれた古い医籍。 今で言う、医学書です。 難経は、およそ2500年前に、さらに古い医籍を集大成し、編集された... -
安産灸 26週から出産へ 結果は?
以前に26週から安産(出産まで短時間・母子ともトラブルなし・運動神経・音感も良くなる)の為に、お灸を続けて頂いた結果発表です。 前回の記事はこちら結果は・・・・ 妊娠40週の予定日に陣痛。 病院の陣痛室で間隔が短くなるのを待ちます。 10分間隔か... -
安産灸 26週から開始
お灸で安産治療が出来ることは知っていますか?今回、26週から安産に向けてお灸を毎日行っています。 お灸の場所は、三陰交。 婦人科疾患全般に効くツボです。 この三陰交に毎日お灸をすると、「運動神経」・「音感」が良い子になるとも言われています... -
タバコ顔? タバコで美容を損なう
【スモーカーフェイス】 【タバコ顔】 聞いたこと、ありますか? 喫煙者は、非喫煙者よりも顔が老けて見えるということです。 タバコは、身体に様々な害があると分かっていますが 顔の風貌まで変えてしまいます。 米国オハイオ州の大学で、186組の双子を... -
YNSA 裏メニュー漢方編
YNSAは山元式新頭針療法の事ですが、裏メニュー的な治療も存在しています。 針を使わない治療です。 YNSA会員でも実際にやったことがある方は少ないでしょう。 以前、山元先生の下で昔の映像を拝見しました。 歩くことが困難な半身麻痺の人が、あるもの... -
動かなくても筋力低下を防ぐ方法
【動かせない状況にある筋肉は、衰えてしまう】 誰もが思っている事ではないでしょうか。 怪我をして動けなかったり、ギプスをした経験のある人は 身をもって感じたはずです。 しかし、そんな考えが覆る、、、かも? 米オハイオ大学の研究グループが、怪我... -
月経障害の効果
月経に関する悩みはヒトそれぞれ。 月経不順、ココロの乱れ、生理痛、筋腫、内膜症などなど。 対処として、薬を服用。 酷い筋腫ですと、手術での対処も。 鍼灸では、月経障害に対して高い効果が認められます。 下図は当院のデータです。 -治療した方の生理... -
睡眠時間とお肌の関係
毎日何時間睡眠をとれていますか?睡眠不足だと、お肌に悪いことは想像できると思います。なんで?まず、厚生労働省のデータより。日本人の平均睡眠時間は6~7時間です。この値ですと、お肌には問題ないです。ただし、喫煙・ストレス・偏食など美容に悪... -
不妊治療をされている方を支えるサイト新設
不妊治療に関する知識や夫婦の悩みなどを共有するサイト 今月から運用を始めた【べビmatch】 このサイトを作成したのは、不妊治療を経験した夫婦。 治療の内容・費用・日々の不安に答え、「治療中の夫婦の精神的な支えになりたい」と話します。 サイトに...